丹波市柏原にある隠れ家的なお店
丹波の野菜とシカ料理の店『無鹿(ムジカ)』さんへ。
JR柏原駅から徒歩7分程度。
築100年以上の町家で、内装は昔ながらの格子や
床材を活かしつつ、綺麗にリノベーションされています。
近年、注目を浴びているジャンルでもあるジビエ料理。
妻が過去に監修していたジビエレシピは今見ても必見でございます。
http://www.gibier.co/category/recipe/
鹿肉といえば、滋賀県にあるカレーハウスCoCo壱番屋さんでは
ジビエの鹿カレーを発売されているとか。
http://group-adv.com/venison-curry
鹿肉を提供することで、農林被害を食い止めることにもつながるということでその社会貢献性とヘルシーな健康食材という点でも目が離せませんね。
さて、今回は無鹿さんではお昼のコースと無鹿のコースをオーダー。
美しくきれいに盛られた前菜の盛り合わせは見ているだけでも幸せな気分に。
アルコールのメニューも充実しているので、お酒との相性も抜群。
鹿のレバーは丁寧に仕上げられていて、獣系特有のしつこさがなかったですね。
メインは鹿肉のソテーを赤ワインのソースで。
もう一つは、ゆず味噌でさっぱりと。
前者は赤ワインで、後者は白ワインで楽しめば、きっと絶妙な具合に。
(ビール党の私たちは瓶ビールでしたが)
スタッフFさんの丁寧かつ子供目線の接客に酔いしれつつ、
その方のお誘いで、急きょ、店外へ。
そこで出会ったのが丹波市春日町野村で農業を営む婦木農場の
長男、次男のリヤカーと遭遇。
◆婦木農場(@tamba.fukifarm)
http://fukifarm.com/index.html
「今、農村はおもしろい!」これをモットーに活動しているとか。
周辺をリヤカーでまわり、平成27年春より農家の野菜を販売しているそう。
その取り組みが話題となり、テレビ出演もされているみたい。
偶然の出会いに、思わず、野菜数点を購入。
二人とも20代前半らしく、まっすぐな姿勢で、真夏の太陽に照らさせれて汗を流す姿は本当に美しくも、かっこいいとは、まさにこういうことなのだと実感しました。
帰り際、店主より「よろしければ、こちらを」と。
どうやらSNSで宣伝?するとクッキーをいただけるそうです。
思わぬサプライズに、喜びの角がニョキニョキと。
たまたま近くを通っていたカップルにも
「今なら鹿のポーズで店主と撮影できますよ」と
野生のシカ並みの勢いで絡んで、なぜかスマホで撮影を。
良いお店ですよ!とすすめました。けど、良いお店なのは本当です。
鹿の角ポーズで記念撮影、ここでぜひ、新しいスタイルに。
鹿肉食べて、角ポーズで写真撮るシカないでしょ!と
カップルの男性が
「このポーズ、鹿じゃなくて、鬼じゃない?」って
つっこんでいましたけれど、それは間違っていないと、言うシカなかったそうな。。。
--------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------
***料理研究家 《指宿さゆり(イブスキサユリ)》**** (芦屋出身)
【profile・実績など】料理研究家料理講師/ケータリングプランナー/レシピ制作・レシピ開発・動画レシピ制作・海外向けのレシピ(動画含む)制作など
企業向け、家庭向けのパーティーサービスなど
行っています。
料理代行サービスのレシピ監修。 菜々食cookingclass(料理教室)主催
出張料理教室/料理教室イベント神戸・三田・関西圏で料理教室行っております。
*********(HP・Facebook・Twitterなど)******
◆レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門会社 Facebookページ https://www.facebook.com/resipidouga/ (@resipidouga)
■HP http://saisaishoku.jimdo.com/
■Facebookページ https://www.facebook.com/saisaishokucookingclass
■SnapDishページ http://snapdish.co/saisaishoku
■Twitter @saishokucooking https://twitter.com/SaishokuCooking
-----------****最近の掲載レシピ(紹介の他あり)*****-----
◆http://xn--t8j5l3c5dx006d.com/ (越前かに問屋 ますよね 楽天、Yahoo!) http://blog.masuyone.com/
◆CAFY 掲載レシピ https://cafy.jp/user/ibusay
◆ジビエ専門レシピ 掲載レシピ http://www.gibier
◆レシピブログ http://www.recipe-blog.jp/profile/ibusuki-sayuri